こんにちは。
INTHEKNOW編集部のNATSUKOです。
前回公開した“35th Anniversaryとは?生産チームへインタビュー「フィットや加工、生地について」”に続きまして、今回はvol.2「おすすめの穿き方」をご紹介します!
NATSUKO「お客様から、デニムの穿き方やサイズ選びで注目すべき点についてご質問をよくいただきます。35th Anniversaryでいうと、どう穿くのがおすすめですか?」
生産チーム「Anniversaryシリーズはハイパワーストレッチ生地で良く伸びるので、入るサイズを選ばれる方も多いのですが、生地が伸びている状態になっていないか?もしくは伸びる想定でタイトなサイズになっていないか?を見るのがポイント。」
生産チーム「生地が伸びている状態で着用すると、生地の劣化も早くなってしまいます。生地やシルエット問わず、普段穿かれているジャストのサイズを選ぶのがおすすめで、RED CARD TOKYO他モデルと同サイズで穿いていただけるように作っています。」
NATSUKO「なるほど…!では、サイズ選びの目安としては、ウエストに合うサイズを選ぶのがいいですか?」
生産チーム「穿き方の好みや体型はそれぞれなので、どこをきれいに見せたいか、にもよるのですが、今回腰まわりのフィット感が改善されているので、ウエスト寸法はまずメインで見ていただきたいですね。」
生産チーム「例えば私はウエストとヒップに差があるタイプなので、ヒップに合わせて買うことが多くて。ウエストは余っちゃうこともありますが、生地のツレがなくてきれいに穿けるんです。ただウエストを余らせずぴったり合わせたい方もいらっしゃいますよね。共通なのは、生地が伸びるからといってタイトなサイズを選ばないこと。Anniversaryの生地の伸びは、穿いていくうちにだんだんと伸びることではなく、 “身体の動き”ついてくる伸びが正解です。」
NATSUKO「ご試着できる方は、脚の付け根部分にシワがないかもぜひチェックしてみてください。生地が突っ張らず、脚に沿ってすっと落ちているときれいに穿いていただけると思います!」
NATSUKO「35th Anniversaryシリーズは、どんなアイテムにも合わせやすいと伺いましたが、おすすめのコーディネートはありますか?」
生産チーム「35th Anniversaryシリーズがトレンドフィット、というより永遠の定番的な立ち位置です。どんなアイテムと合わせても気軽に馴染んで、ワードローブ全体を引き立てるような存在です。なので、必ずコレ!と決定的な提案はあえてしていないんです。ただ、デニム自体のシルエットが美しいので、シンプルにデニムを引き立てるような白Tシャツで合わせる定番スタイルがおすすめです。今の時期は、タートルネックや長袖のカットソーとシンプルに合わせるスタイルもすごく素敵だと思います。」
NATSUKO「モデルごとに足元のコーディネートも変わってきそうですが、それぞれのおすすめのシューズはありますか?」
生産チーム「足元の合わせ方もポイントになりますよね。例えば、35th Anniversary Casualは名前通り、キャンバススニーカーやローテクスニーカーなど、カジュアルなシューズと相性抜群です。また来春トレンドのローファーなんかもおすすめですよ。」
生産チーム「35th Anniversary Wideはボリューム感のあるシューズを合わせるとバランスが良く、全体が引き立ちます。そして、35th Anniversary Bootcutはヒールのあるシューズを合わせると、よりフレアの美しいシルエットが際立つのでおすすめです。」
NATSUKO「ありがとうございます!35th Anniversaryシリーズのフィットや加工、生地、そしておすすめの穿き方まで、魅力をたっぷりと教えていただき、1本クローゼットに迎え入れて、長く大事に穿いていきたいなと思いました。」
生産チーム「35th Anniversaryシリーズは、今まで愛用してくださっていた方も、これから初めてRED CARD TOKYOのデニムを手に取る方にも、ぜひお試しいただきたいモデルです。自分だけのデニムスタイルを楽しんでいただければ嬉しいです!」
[今回ご紹介したデニムはこちら]